楽しい食事には、仲間が必要こんにちは。住まいのおせっかい家です。代々木公園で開催されている"フィエスタ デ エスパーニャ"というイベントに行って来ました。急に思い付いたので、一人参戦です。代々木公園で、かなり迷って、なんとか会場にたどり着きました。パエリアのお店や、アヒージョ(にんにくとオリーブオイルで味付けしたもの)のお店など、色々出店しています。早速、行列に並んで、無事に食べられたのですが、せっかくの美味しい料理も、話し相手がいないと、美味しく感じないのです。スペインは大好きだけど、一緒に食べる仲間がいないと、やっぱりつまらないですよね。改めて認識しました。17Nov2018スペインプライベート
スペインタイルを使って、リフォーム中こんにちは。住まいのおせっかい家です。おせっかい家のショールーム兼打ち合わせスペースのリフォーム、どんどん規模が膨らんでいます。最初は、和室とトイレのリフォームと、玄関外の手すりをつける工事でした。リフォームして、キレイになっていくと、玄関の壁紙の汚れが気になってきました。手垢がついていたりするのが、目立ってるように感じます。お客様用に別に玄関を作ったりしていないので、第一印象の玄関、少しキレイにしたくなりました。最初は、壁紙だけ張り替えるつもりでした。でも、どうせ貼るなら柄物がいいなと思うと、気になるのはタイル柄ばかり。本物の方がいいよなぁと思って、スペインタイルをネットで探すと、三浦市にタイル屋さんあり。実物見た方がいいかなと訪...17Nov2018スペインDIY
プレスリリースのコツは、好きのだだ漏れこんにちは。住まいのおせっかい家です。プレスリリースって知ってますか?新聞やテレビなどで、記事として取り上げてもらうための、情報発信です。広告は有料ですが、報道してもらうので、無料なのが良いところ。もちろん、報道する意味があると、記者さんに思ってもらえないと、いけません。何を発信するかのコツを教えてもらいました。肝心な事は、共感。人生をかけて実現したいという強い想いを、応援したくなること。壮大な夢があった方がいいらしいです。 人生をかけるほどの夢ってことは、本当にスキだと思っいるモノを扱わないと難しいですよね。だから、「好きのだだ漏れ」が、共感を呼ぶということなのです。本当に好きかのチェックポイント①2時間熱く語れるかおせ...15Nov2018ひとり創業
名刺講座に参加して、すぐ変更こんにちは。住まいのおせっかい家です。「問い合わせが増える名刺の作り方」を教えてもらえる高田勉強会に参加してきました。個別に名刺をチェックしてもらったので、すぐに変更したくてウズウズ。名刺には、写真より似顔絵の方が印象に残るそうです。似顔絵は特徴を掴んでいますからね。今までは、写真を裏に入れていたのですが、あまり画像がキレイに印刷出来ないので、似顔絵に変更しました。チラシを作成するときに、自分で書いた似顔絵があるので、だいぶ若く見えるけれど、とりあえずこれを使ってみます。ホームページへのQRコードも大きすぎて、主張が強いようなので、小さくしてみました。空いたスペースには、おせっかい家の価値をアピール。前より、印象に残る名刺になったよ...14Nov2018ひとり創業
福祉住環境コーディネーターが出来ることこんにちは。住まいのおせっかい家です。介護保険を使った住宅改修が出来ることは、知っていますか?内容に色々制約はありますが、手すりの取付は、対象になります。住宅改修をするときには、理由書というのを作成する必要があります。理由書の作成は、ケアマネジャーか、福祉住環境コーディネーター2級以上に限定されています。福祉住環境コーディネーターは、建築の知識、医療の知識、介護の知識が必要とされています。高齢の方や、障がいのある方が、住みやすい家にするためには、介護の知識はもちろんですが、建築の理解もかかせません。例えば、手すりを取付しようとしても、その壁に下地がないと、ビスをとめることができません。適切な位置に手すりを取付しようとすると、壁紙をは...13Nov2018おせっかい家についてひとり創業
昔の自分が認められた気持ちこんにちは。住まいのおせっかい家です。5年前に一緒に働いていた上司から、嬉しい連絡がありました。当時は、子供を保育園に預けて、パートで働いていたので、主要な仕事はやっていませんでした。不動産会社の建築部門で、見積りを作ったり、ラフ図面を書いたりする補助的な仕事です。今回、おせっかい家として、ひとり創業するのは、元上司にも報告してました。子供のお下がりの服を、もらってくれるので、時々連絡を取っていたのです。今は、違う会社に転職しているのに、おせっかい家に、仕事を頼めるのかと連絡してくれたのです。とても、嬉しい連絡です。昔の自分が認められたような気持ちになりました。時間も短く、平日のみの勤務で、サポート的な仕事しか出来なかったのに、ちゃ...12Nov2018ひとり創業
壁塗り作業は、下準備が重要。こんにちは。住まいのおせっかい家です。玄関の壁は、DIYに挑戦するつもりです。最初は、何もしないつもりでしたが、トイレがキレイになると、手垢のついた壁紙が気になりました。一部分だけ無地の壁紙に張り替えしようと思っていたけれど、せっかくやるなら、何かアクセントになるような柄物に挑戦したい気持ちに。色々とネットで見ながら物色していると、気になるのはタイル調の柄の壁紙。でも、タイル調なんだよなぁと思って、タイルを探し始めると、スペインタイルのお店を発見。実物を確認して決めたくて、お店を訪問したら、山のようなスペインタイルが、所狭しと置いてあり、衝動買い。タイルを全面に貼るのは、コストがかかるので、他は漆喰の壁にすることに。そんなこんなで、...11Nov2018DIY
綾瀬のマルシェに3回通った結果こんにちは。住まいのおせっかい家です。青空の下、綾瀬市役所南側の広場でララ マルシェがありました。ハンドメイド雑貨のお店と、テイクアウト料理やドリンクのお店と、イベントなど盛りだくさんの内容です。近いのもあるのですが、午前、午後、夕方の3回も行って、新たな出会いがありました。まずは、はんこ屋ichansさん。オーダーで、オリジナルのおせっかい家のはんこをお願いすることになりました。「住まいのおせっかい家」は、手書き風の文字にして、読みやすさと温かさを感じてもらえるようにしてるので、その雰囲気が出る、はんこになりそうです。そして、綾瀬のmusubiカルチャーさんと再会。色々なミニカルチャーがあるのですが、おせっかい家の講座も何か考える...11Nov2018あやせ盛り上げ隊ひとり創業
プロは、専用の道具があるから、早くて確実こんにちは。住まいのおせっかい家です。長方形の定規。何に使うか、分かりますか?コンセントの中、電気のボックスの穴を開ける時に使う定規です。中に水平器が埋め込まれているので、曲がっていないか、定規を当てると確認出来ます。コンセントが横向きの時も確認できるように、縦横に水平器があります。この周りをぐるっとなぞると、コンセントボックスの大きさの下書きが出来ます。この定規がなかったら、取付位置を決めるのに、5倍くらいは時間がかかりそうです。一つの用途にしか使わない定規ですが、何個もコンセントボックスの穴を開けないといけない職人さんにとっては、時間短縮、精度アップなど、なくてはならない道具です。プロが使う道具には、ちゃんと理由がありますね。日...09Nov2018建築
神奈川の中央、綾瀬でコスモス摘み取りこんにちは。住まいのおせっかい家です。台風の影響で、一度は中止されたコスモスの摘み取り。綾瀬市の深谷中央2号公園では、今月18日まで自由に摘み取りが出来るようです。綾瀬のタウンヒルズ向かいのガソリンスタンドの裏側の公園です。数台なら、車も停められます。一人20本程度までですが、まだまだ残っていますよ。08Nov2018あやせ盛り上げ隊
新鮮野菜はご近所でこんにちは。住まいのおせっかい家です。朝のウォーキングに行ったら、庭先で無人販売をしているお宅に、新作が。綾瀬市は、まだまだ畑も多く、こんな風に庭先で、無人販売してくれるところも多いです。立派な大根があったので、家に戻って買いに行きました。葉っぱも、まだ新鮮で美味しそうです。綾瀬市の地産地消ってわけですね。ありがたく頂きます。07Nov2018あやせ盛り上げ隊プライベート
初めてのブランディングセミナーこんにちは。住まいのおせっかい家です。今日は、お隣海老名市で、県央地域向けの情報誌を発行しているLaughさん主催の、ブランディングセミナーに参加します。勉強会というと、都内での開催が多く、往復を考えると、なかなか行きづらいというのが実情ですが、海老名市まで講師の先生に来ていただけるセミナーです。本格的に始動する前の今だからこそ、しっかり地盤固めをすること。そして、女性の起業家さんとの繋がりも楽しみです。今まで生きてきた、雇われて仕事するという立場から、自分で起業すると180度変わるので、頑張っている仲間の重要性を感じています。ついでに言うと、講師の仙波先生はスペイン好きのよう。それだけで、勝手に盛り上がっています。3回の開催予定の...06Nov2018おせっかい家についてひとり創業