都市計画の勉強で、今度は藤沢へこんにちは。住まいのおせっかい家です。まちづくりの勉強で、FugisawaSSTに行ってきました。国土交通省スマートシティに指定されたサスティナブルスマートタウンで、湘南T-siteを含めた住宅地や公園などのまちづくりを、どんな目的で、どんな風に実現したかということが、聞けました。実際に、現地を歩いて見学出来るツアーで、中心になる公園には、防災対策が充実していたのが、印象的です。太陽光パネルを載せた屋根のあるパーゴラが、非常事態には、屋根のしっかりあるテント張りの避難施設になる工夫だったり、ベンチがかまどになったり。ただ、道路から、物資を運んだりするには、不便な場所だったのが、気になりました。住民の方が避難するには、スペースが小さい...31May2019まちづくり建築
都市計画の勉強に、東京へこんにちは。住まいのおせっかい家です。まちづくりの研究をしている日本都市計画家協会が主催している「民間都市プランナーの半世紀」という講演会を、聞きに行って来ました。全7回の講演会で、日本の都市計画の先端で活躍してきた方の、「都市計画レジェンドトーク」が聞けるのです。今回は、綾瀬のまちづくりをバックアップしてくれている「コモンズ研究会」の会員でもある司波寛氏の講演。実際に、綾瀬にも視察に来てくださったので、今後の問題点など勉強になることばかりでした。特に、印象に残ったのが、日本の市町村や県、国も含めての行政機関の中に、都市計画の専門家がいない事が問題だと言う発言。移動の多い日本の行政機関では、都市計画の専門家も育たないし、プロにコンサ...30May2019あやせ盛り上げ隊まちづくり
建築の問題について改めて認識こんにちは。住まいのおせっかい家です。先日のブランディング講座の後のランチで、現場監督をしていた女性と知り合いました。現場監督、一時はとても憧れたのですが、子育てをしながら、時短で働けるような仕事ではないので、諦めた仕事です。その方も、お子さんが出来てからは、続ける事が難しいので他の仕事をしています。鉄筋コンクリートの建物を作っていたそうなので、木造住宅とは違う事も多いですが、建築現場あるあるでは盛り上がりました。職人さんの高齢化も、話題の1つに。建築の仕事は、拘束時間も長いし、肉体労働だし、外仕事が多いので、本当に大変な仕事だと思います。そして、その大変さに見合った給与がもらえない事も問題で、若い人がやってみたいと思える仕事には、...29May2019おせっかい家について
自分ブランディング講座に参加してこんにちは。住まいのおせっかい家です。自分の今までの歴史を振り返って、今の仕事へのヒントを得るための「自分ブランディング講座」を受けてきました。紙に書き出す事で、見えてくるモノがあるんです。時間を区切って、現在までを振り返る事で、小さな頃から変わらない部分や、今の自分を作ってきた感情などを改めて認識することが出来ました。おせっかいな事をして、喜んでもらえて、認めてもらえる事が、私自身にとっては重要な事のようです。そうやって自分の存在意味を確認している事も、見えてきました。そして、スペインの存在が大きい事を再認識。初めて行った海外。素の自分のままで、認めてくれる場所でもありました。おせっかいがやり過ぎだったり、感情の起伏が激しかったり...28May2019おせっかい家について
子育ての悩みは尽きないこんにちは。住まいのおせっかい家です。久しぶりに子どもが同級生のお母さんと、ゆっくり話す事が出来ました。子どもの人間関係や、勉強のことなど、悩んでいる事を共有するだけで、心強い気持ちになります。思春期になっていく子ども達の様子は、なかなか分からない。親から観ると、先の事を心配して、あれもこれもと気になってしまうけれど、子どもは、子どもなりに考えもあるんですね。かわいい子どものことだけれど、自分とは違う人間だから、少し気持ちを離していないと、操作したくなる気持ちになってしまうのにも、気付けました。自分が子ども時代の事を考えたら、親に色々指図されるのって、いくら正しい事でも、イヤでしたよね。斜めの関係になれる、友達のお母さんや、友達のお...27May2019プライベート子育て
バルセロナに帰りたくなってきたこんにちは。住まいのおせっかい家です。最近、癒しスポットの話を子ども達としていて、バルセロナに帰ってないなぁと淋しく思ってました。初めての海外旅行で行ったスペインは、自分の人生を丸ごと変えるほどの刺激溢れる国。美味しい食べ物と、真っ青な空、人懐っこいスペインの人々、絵になる街と建物、どれも魅力的で、何度もスペインに通いました。一番の癒しスポットはどこかと、話していて、やっぱりバルセロナかなと。地中海と、サグラダファミリアを含めたバルセロナの街が見える"グエル公園"のタイル張りのベンチで、まったり出来ると、ホント最高です。前回は、ホテルの朝食をテイクアウトして、このベンチで食べるという贅沢をしてみました。そろそろ、充電しに行きたいです...26May2019スペインプライベート
バラの素敵なお庭に憧れるけどこんにちは。住まいのおせっかい家です。バラの素敵なお庭。憧れます。アーチになっているのなんて、素敵ですよね。でも、庭の手入れをマメにしないので、難しそうです。パンジーも水やりを忘れて、枯らしてしまうのです。だんだん花が咲く植物や、繊細なものは、消えて行って、水やりを忘れても枯れない紫陽花や、ハーブ系が多くなりました。ワイヤープランツや、アイビーも元気です。葉の色や、形を楽しむようにしてます。 結局、ガーデニングが趣味にはならなかったので、時々眺めているくらいがいいのかもしれませんね。25May2019住まい
びゅーっとあやせで行った山田農園さんが、国際大会で銀賞にこんにちは。住まいのおせっかい家です。嬉しいニュースが飛び込んできました。びゅーっとあやせで、初訪問した綾瀬で唯一のオリーブ農家、山田農園さんが、オリーブオイルの国際コンクールで銀賞になったそうです。おめでとうございます。自分の事のように、嬉しいです。子ども達と小雨の降る中、綾瀬市内を自転車で回るのは、結構しんどかったけれど、いい出会いがありました。訪問した時に、オリーブの葉で作った王冠を頭に載せて、写真も撮りましたよ。オイル漬けを試食したり、刻みオリーブをパンに載せて食べたりも、出来ました。とても貴重なオリーブオイルは、秋に出来るそうです。楽しみですね。24May2019あやせ盛り上げ隊ひとり創業
創業期における起業家の本音を聞きに横浜銀行へこんにちは。住まいのおせっかい家です。横浜銀行の海老名駅前支店で、創業のセミナーを聞いてきました。よく確認しないで、ビナウォークの横にある横浜銀行だと思って、行ってみたら、ららぽーと側の間違い。余裕を持って出たのに、ギリギリでした。さらっと会社説明と、普通の内容かなと思っていたら、かなり充実したセミナー。Trim株式会社さんという、授乳室を作っている会社。起業に至るまでの気持ちの変化や、実際に困った事、続けていく秘訣などを、具体的に教えてもらえました。介護リフォームに特化した株式会社ユニバーサルスペースさん。どんな失敗も、失敗と思わず、会社を成功させるギフトと思っていると、力強い発言が印象的。魅力的な経営者の話を、直に聞けるとても良...23May2019ひとり創業
ショールームが整体会の施術ルームにこんにちは。住まいのおせっかい家です。海老名のLaugh!主催の起業セミナーで出会った、看護師兼整体師のkieさんとコラボイベントを開催。22May2019おせっかい家についてあやせ盛り上げ隊ひとり創業
フィットネスオープン前の、最後のおせっかいこんにちは。住まいのおせっかい家です。ままともプラザ町田にオープンしたアルペンクイックフィットネス。オープンした日も、おせっかいに行ってきました。お店の前のスペースをお借りして、開店祝いのお花やのぼり旗が、出ています。オープンした店舗は、通路から少し奥まった場所にあるので、分かりにくい場所なので、遠くからでもお客様の目に付きやすいように、工夫しました。ままともプラザの館長さんとは、何度も打合せでご一緒したので、少し移動したいと話したら、心良く対応して頂けました。後から、実際に通路まで来て下さり、のぼり旗がもっと見えるように、調整もしてくれ、とてもありがたかったです。お客様の目線を意識して、お花の色合いも考えて配置の変更をします。最初...21May2019おせっかい事例
綾西バザール商店街に、今月も出店こんにちは。住まいのおせっかい家です。今月も、綾西バザール商店街のみんなの広場大市に出店して来ました。お馴染みの顔から、はじめましての出会いまであり、今回も楽しみながらの出店。前日の綾瀬のイベントABFに参加していた方が多くても、いつもと変わらぬ第3日曜日。お隣は、似顔絵を描いてくれるたれ目のリリーさん。前回、かなり若めに描いてもらってから、仲良し気分だったので、リラックス出来ました。女性行政書士の伊藤先生が、逆のお隣さんです。郵便局で、無料相談も定期的にやっているらしく、地元綾瀬のために頑張ってくれてます。高齢の方に、手すりを取り付けしたりするアドバイスをすると、その背景の相続などの問題もあるので、心強い味方。いつもは出店している...20May2019おせっかい家についてあやせ盛り上げ隊