玄関の段差解消方法こんにちは。住まいのおせっかい家です。玄関の段差。最近の家では、あまり段差がない場合が多いですね。おせっかい家のショールームとして使う和室に入るのに、家の玄関を使うので、誰でも入りやすいように、敷台を設けました。靴を履く時に使えるベンチも、ピッタリ収まるように設置。靴を脱ぐスペースは、狭くなってしまいましたが、安全に上り下り出来るようになりました。今回、一部分だけにしないで、玄関全面にしたのは、踏み外しを防ぐ為です。段差を上る時には、目線をあまり下にしない場合があるので、一部分だけだと、混乱します。以前は、手すりのあるところだけに、簡易的な台を置いていたのですが、台の端に脚が乗ってしまうと、グラグラして、かえって危ないという事が何度...05Nov2018住まいバリアフリー
「びゅ〜っとあやせ」で、新あやせ発見こんにちは。住まいのおせっかい家です。昨日は小雨の中、「びゅ〜っとあやせ」に初参加してきました。あやせの名所やグルメを、自転車スタンプラリーで廻るイベントです。直前の金曜まで受付していたので、ギリギリに申込しました。当日は、あいにくの小雨が降る天気だったのですが、誘った子供の友達も、やる気充分。なんだか、ハイテンションで雨も気にせず楽しみました。必達ポイントや、グルメポイント、ショッピングポイントなど、色々なところに自転車で行かないとゴール出来ない仕組みで、意外と難しいです。見どころがたくさんあって、新しい綾瀬も発見。1日では、まわりきれないくらいで、他の場所も行ってみたくなりました。お店などの詳しい感想は、こちら04Nov2018あやせ盛り上げ隊
早起きして朝一番徳の市へこんにちは。住まいのおせっかい家です。今朝は、早起きして朝一番徳の市という、綾瀬市で毎月やっている朝市に行ってきました。今回は、30周年記念ということで、たくさんの人が朝から集まってましたよ。寒かったので、暖かい焼き芋を食べながら、何があるのかぐるぐる回りました。パン屋さんと、たまご屋さんは、かなりの行列。7時の抽選会の頃になると、中央付近がひとだかり。残念ながら、当たりませんでした。このあと、「びゅ〜っとあやせ」という、これまた綾瀬市のイベントにも参加します。今日は一日、地元あやせを満喫して、新たな発見をします。03Nov2018あやせ盛り上げ隊
綾瀬の富士山こんにちは。住まいのおせっかい家です。だんだん空気が乾燥してきて、富士山がくっきり見えるようになってきました。綾瀬市役所のある地域は、相模原台地の上なので、眺めが良いのです。夕焼け空に、富士山のシルエットが浮かび、絵になりますよね。03Nov2018あやせ盛り上げ隊
創業スクール同期生に会って焦るこんにちは。住まいのおせっかい家です。やっと、あやせ創業スクールの同期生がオープンしたcafe innocenceさんにお邪魔しました。去年のアフタースクールの時は、まだ店舗にしようと思っている空き部屋を、片付ける時間がないなんて言っていたのに、あっという間にオープンです。しかも、ほとんどの部分をDIYで仕上げるという快挙。なんだか、進んでいない自分の状況と比べて焦ってしまいます。壁紙をはがしてしまってから、なかなかどうするか自分で決められずに、工事もストップしたまま。トイレの取付や、壁紙貼りは職人さんに依頼したので、簡単な内装だけなのですが。足踏み状態が続いています。でも、これって比較して焦っているだけですよね。自分としては、後悔...01Nov2018あやせ盛り上げ隊ひとり創業
祝!ブログ継続1年の結果こんにちは。住まいのおせっかい家です。このおせっかい家のブログを始めて1年経ちました。最初は、住まいの事などを毎日書いていたのですが、ネタに尽きて1月が一番苦しかったですね。1月は、9記事しか書いてないです。気持ち的にも、落ち込んでいた時期ですね。人生ではじめてインフルエンザで高熱を出して、3日は寝てたかなぁ。起業しようなんて、考えたけれど、やっぱり無理かなって気持ちがあると、書けないですよね。ブログに掲載している写真は、全て自分で撮ったモノなんですが、あまり写真を撮り慣れていなくて、載せれそうな写真がないから、今日も書かなくていいやと思ってました。もちろん、ブログを読んでくれる人も、毎日ゼロ。時々、友達に教えて見てもらう程度。そん...31Oct2018おせっかい家についてひとり創業