ダブルケアって他人事じゃないこんにちは。住まいのおせっかい家です。3月4日に、5回目のダブルケアオンラインカフェを開催します。熊本でダブルケアカフェを開催していた"あさこさん"とのご縁はTwitterから。介護保険を使った手すりの設置の話で、子育てと介護両面からの視点が必要とコメントしたのがきっかけで知り合ったのです。昨年のコロナ禍で、あやせ朝活がオンライン開催を始めた時に参加してくれた時が初対面。そこから、ダブルケアカフェもオンラインで開催しようという話になり、今回で5回目。ダブルケアって子育て中に介護が必要な人がいる状態のことですが、親も元気だし関係ないと思ってませんか。今元気でも、夜中のトイレで転倒して骨折なんてことになると、一気に要介護状態になります。...27Feb2021女性応援バリアフリー
もっとトイレの話をしなきゃこんにちは。住まいのおせっかい家です。色々な活動をしすぎて、おせっかい家が何をおせっかいするのか分からなくなってますよね。自覚もしてます。介護にならないトイレのポイントの話になって、「そういうのをもっと広めていかないと」と改めて再認識。もともと、おせっかい家がやりたいことは、「高齢になってもトイレの自立」なんです。それがなぜ女性の味方になるのか。介護の現状としては、ほとんど女性に期待されていますよね。家庭で介護しきれなくても、施設への入所準備やケアマネとの相談など直接介護ではなくても仕事が山のようにあります。子育てしながら介護もするダブルケアの状態だったおせっかい家にとっては、本当に大変な日々でした。だから、高齢になった親世代が元気...26Feb2021住まいバリアフリー
全集中と大爆笑が交互の時間こんにちは。住まいのおせっかい家です。おせっかい家己書道場として、2回目の綾西バザール幸座を開催しました。前回、1月29日から始まった幸座。己書の楽しさをうまく伝えられるのかドキドキしていました。結果は…。25Feb2021あやせ盛り上げ隊己書
初めての場所で新しい発見と出逢いこんにちは。住まいのおせっかい家です。お隣大和市にある「ピースな時間」さんに行ってきました。色々気になるイベントがこちらで開催されていて、前からずっと行ってみたかった場所。明るい店内は、とっても居心地良くて鶴間のパワースポットと言われるだけあります。とても元気で明るいスタッフの方が迎えてくれて、おせっかい家のことも興味を持ってくれました。「綾瀬っていいところだよね」なんて言われると嬉しくなってしまう。(あんまり言われたことないので)新たな出逢いってここのところなかったなぁと、なんだか、とっても新鮮な感じ。お料理は、開運なないろごはんという発酵食品がメインの料理。色々な野菜メインのお料理がたくさん。絶対に身体にいいよねって感じのものば...24Feb2021ひとり創業
嬉しい褒め言葉こんにちは。住まいのおせっかい家です。雑談中に嬉しい褒め言葉をいただきました。「大野さんに言われるとイラっとしない」おせっかい家ですから結構はっきりと主張するタイプなんですけど、嫌味がなくサラッとしてるから引っかかったりすることなくすーっと入っていく感じらしいのです。昔から人使いが荒く、どんどん指示出ししてしまうくせがあるのです。そうするのがいかにも当然と思えるように誘導するというか。そんな能力は、小さい頃の環境で身についたのだと思います。2歳違いの弟がいるのですが、近くに母方のいとこも住んでいてよく遊んでました。6歳下と7歳下の年子の男の子。だんだん大きくなると知恵がついて、三人で悪さばかりする。叔母の家は商売をしていたので、子守...23Feb2021プライベート
大地にしっかり根を張るこんにちは。住まいのおせっかい家です。先日お邪魔した海老名の「TSUKI CAFE」さんでカードリーディングしました。とは言っても自分で引いてみただけ。自由に使えるカードがあるので、それを使うのも楽しみの一つなんです。今回出たカードは、グラウンディング。大地にしっかり根を張るのが大事。綾瀬市に引っ越してきたのは、14年前。その前は海老名に住んでいたのですが、新築で駐車場2台置ける予算にあうような土地がなかなかなくて。だから、綾瀬が一番いいなんて気持ちではなかったです。住めば都にはなったし、まあまあ楽しんでるのかなという程度でしたが、創業してからほんと見える景色が変わりました。綾瀬で色々な人に出遭って助けてもらったりで、どんどん綾瀬市...22Feb2021あやせ盛り上げ隊女性応援
毎年変わるおひなさまの位置こんにちは。住まいのおせっかい家です。おひなさま出そう出そうと思いながら、やっと週末に出せました。おひなさまを飾る場所って、結構変化します。子どもが産まれてすぐはどこでも問題ないのですが、大きくなると手が届かないところに置かないと危険ですからね。どんなタイプのおひなさまを選ぶかにもよりますが、収納場所と飾る場所は少し考えておいた方がいいですね。ガラスに入ったタイプのおひなさまだと、結構奥行きがあるので置く場所を選びます。出っ張っていると、ぶつかって倒れたりもするのでそこは慎重に。ガラスに入ってないタイプのおひなさまは、埃がついてしまうので、よく使うリビングなどは要注意ですね。あとは、湿気もお人形に良くないのでキッチンの近くや加湿器の...21Feb2021住まいプライベート
場所のエネルギーって大事こんにちは。住まいのおせっかい家です。伊勢原市にある地場野菜たっぷりのご飯屋「3彩みかまんま」さんにお邪魔して来ました。美味しいご飯を頂いた感想はインスタの記事にアップしたのですが、おせっかい家ブログではお店の中のこと。内装インテリアがすごく凝っているんですよ。廻り縁という壁と天井を見切る材料がとても凝っていてデザイン性も高く、ちょっとアジアンな雰囲気。それがとってもアクセントになっています。壁は落ち着いたベージュ系の塗壁で質感があるような仕上げ。腰壁が白く塗装した板なのですが、木目の模様が出るようにひと工夫。天井には化粧梁がダークブラウンで塗装されて立体的に組んである。入り口のドアやトイレのドアの取っ手、カウンターの脚などに原木が...19Feb2021住まい
あやせ朝活オンライン久しぶりの朝開催こんにちは。住まいのおせっかい家です。今月も元気な女性が朝から集まってくれました。当日の朝、参加できますかという希望がどんどん増えて、あれよあれよという間に11名の参加者が。18Feb2021あやせ盛り上げ隊女性応援
商工会で確定申告の相談こんにちは。住まいのおせっかい家です。おせっかい家は、創業する時に綾瀬市商工会の会員になりました。個人事業主の商工会員は、確定申告の時期に個別に相談にのってくれるんです。本当に心強いですよね。開業届を税務署に出す時にも相談にのってもらい、経理処理の基本的なこともひととおり聞くことが出来ました。だから1年目はほとんど迷うことなく、確定申告ができたのです。2年目は活動内容も増えて、企業とのお仕事で源泉徴収される場合もあり処理の仕方など、個別に相談にのってもらえるのは本当に助かりました。税理士さんにお願いするほどの売上規模ではないけれど、自分の判断だけでは不安がある状態だったので。創業時からおせっかい家の実情を知っていて相談出来るところが...17Feb2021あやせ盛り上げ隊ひとり創業
己書師範って楽しいこんにちは。住まいのおせっかい家です。己書の師範として活動を始めてちょうど1ヶ月。今までの己書を習う立場から、己書の魅力を伝える立場になって、またまたその魅力を感じています。初の己書幸座は縁起のいい日に叔母にお願いして体験してもらいました。16Feb2021己書