気遣いの出来る人こんにちは。住まいのおせっかい家です。さりげない気遣いのできる人って素敵ですよね。友人に、お礼上手な人がいます。いつも素敵なお菓子などをお礼にとプレゼントしてくれるので、気持ちが伝わりとても嬉しく思います。見習いたいなぁと、真似してみました。どんな物がいいか選ぶのも意外と難しいですね。他にはなさそうなものなんて、欲張るとまたまた難しいです。いつも、さりげなく気にかけてくれている事が、良く分かりました。31Mar2018プライベート
休む事も大切こんにちは。住まいのおせっかい家です。なぜか、晴れているのにやる気の出ない日もあります。雨の日だと、なんとなく気分が上がらずという事もありますが、朝から晴れて天気もいいのに、自分の中のやる気スイッチが入らない時があります。そんな時は、思い切ってダラダラしています。自分の中で、休んだ方がいいと何かが言ってるのかもしれませんね。どこか身体の調子が悪かったりすると、やる気が出なくなりますよね。逆に、気持ちが沈んでいると、身体も重く感じます。心身共に健康な事が、大切ですが、どちらかが不調なだけでも、影響が大きいですね。ゆっくり休んで、回復する事も大切ですね。30Mar2018プライベート
満開の桜から、写真整理について考えるこんにちは。住まいのおせっかい家です。今年の桜は、一気に満開になりましたね。このままのペースだと入学式には、散って葉桜になってしまいますね。新しいランドセルと、桜の下で撮るには、入学式前に先取り写真がいいですね。子供達の入学式の写真を考えると、少し憂鬱な気分になります。「写真整理」ずっとしてないのです…。また新たな学年がスタートするのですが、写真がたまっていく一方です。もう、どこから手をつけたらいいか、分かりません。最初の頃は、子供と出掛けたところのチケットを貼ったり、コメント記入もイラスト付きだったり凝っていました。写真が増えて来て、差込型のアルバムに変えると、あまりコメントも書かなくなり…。保育園に入ると、時系列に並べ替えるのに...29Mar2018子育て
おせっかい家に頼まない方がいい時こんにちは。住まいのおせっかい家です。昨日に引き続き、今度は、おせっかい家に頼まない方がいい時はどんな時でしょうか。まず、おせっかいしてほしくない時ですね。お客様の意見がしっかりあり、専門的な知識もある場合は必要ないですね。おせっかいが好きではないという方も、いらっしゃいます。予算に制限がない時も、必要ではないかもしれません。ただ、男性ばかりの担当者が不安に思う場合は、お力になれます。おせっかい家は女性ですから。女性の味方ですから、男性の方は、頼みにくいかもしれませんね。ご夫婦の場合、ご主人の気持ちが重要になります。ご主人がおせっかい家に仕事してもらう事に、賛成していただかない場合は、お受けできません。もちろん、ご説明も致しますが、...28Mar2018おせっかい家について
おせっかい家の仕事を依頼する時こんにちは。住まいのおせっかい家です。リフォームを考えている友人から、おせっかい家に仕事を頼むとしたら、いつがいいのかと、質問がありました。おせっかい家は、相談業務だけなので、いつからでも入れます。例えば、リフォームしようか検討している時。リフォーム会社は決まっているが、工事内容が決定していない時。リフォームの内容は決まっているが、壁紙を選ぶ時。リフォーム工事が始まっている時。リフォーム工事が終わって、確認をする時。どの時でも、お客様が必要と思った時に仕事が頼めます。おせっかい家は、お客様からのご依頼で仕事をするので、お客様が希望した時に仕事をします。建築に詳しい友人がいたら、リフォームするか相談もしたい。どこの業者がいいか相談もし...27Mar2018おせっかい家について
落ち着いた雰囲気こんにちは。住まいのおせっかい家です。新しくできた郊外型のスターバックス。落ち着いた大人の雰囲気です。窓が全面的に使われているので、解放感もありますが、その分窓のサッシの枠をダークグレーで引き締めてありますね。店舗の入り口は、正面を向いてない分、少し入りにくい雰囲気があります。コンビニの入り口は、建物正面にありますよね。それと比べると、入りにくい雰囲気になりますが、その分、中は落ち着いた雰囲気に出来ます。住宅に置き換えて考えると、道路から正面に見える玄関は、プライバシーが確保されにくいという事になります。どこが、入口なのか一目で分かりますが、玄関ドアを開けた時に、道路から家の中まで見えてしまうという事になります。道路の正面に玄関ドア...26Mar2018住まい建築
100記事投稿の目標達成こんにちは。住まいのおせっかい家です。気が付いたら、昨日100回目のブログ記事をアップしていました。この記事が101回目となります。最初の2ヶ月は毎日アップするのを、目標にしていました。おせっかい家がどんな仕事をするつもりなのか、住まいの工夫できることなどを中心に記事を書いていたので、内容と会う写真を撮影するのが、大変でした。自宅の写真が中心ですが、友人や親せきの家も撮影させてもらったりしました。今年に入って、おせっかい家の日頃の考え方や、子育てなどをゆっくりペースで、アップしていましたが、他の人のブログを見て継続しなければと反省。自分がiPhoneで撮影した写真と、身近な話を中心に記事を書いてきました。写真も、季節の花や風景が多く...25Mar2018おせっかい家について
大変だねと共感する気持ち こんにちは。住まいのおせっかい家です。ちょっと愚痴を聞いてもらいたいとき、共感してもらうと嬉しいですよね。よく分からない内容でも、「大変なんだね」と、言ってもらえると、それだけで救われるような気がします。とても上手に相手の話を聞いてくれる友人がいるのですが、心を込めて「大変だね。」と言ってくれるのが、嬉しいのだと発見しました。相手の問題は、よく分からないし、何かしてあげられることもないので、そんな言葉掛けしかできないと、言っていました。でも、受け手側は、共感してもらえたという気持ちになれます。よくよく考えてみたら、これはコーチングにも繋がるような気がします。一番最初に大切になる「承認」ですね。「でも、それは我慢が足りないんじゃない」...24Mar2018プライベート
断捨離の続きかと思ったら。こんにちは。住まいのおせっかい家です。「お金を整える」という本を読みました。断捨離を少しずつ進めていたので、お金の整理整頓が出来るようにしようという内容かなと、気軽に読みました。事例付きで具体的で、とても読みやすかったです。作者紹介ページまで読み進むと、起業支援アドバイスまでしている方でした。HPも、とても見やすくできていて、色々参考になりました。ちょっと、自分が動き出すと、情報が入ってくるようになるんですね。23Mar2018読書
ご卒業おめでとうございますこんにちは。住まいのおせっかい家です。卒園式・卒業式シーズンですね。子供の成長を感じて、涙が止まらないかもしれませんね。お世話になった先生や、お友達と別れるのは、とても淋しいし、不安にもなります。新しい環境に、子供が慣れるのか不安なのと同じくらい、親もまた、初めての環境に不安があるかもしれません。生活リズムも変わり、必要なものも変わるこの時期、入学前に普段使う場所の整理や模様替えをするのがオススメです。新しい環境に意欲的な子供さんが、やる気のあるうちに、一緒に必要なものを考えながら、今まで使っていたものを整理するのがいいかもしれません。ランドセルの置き場所、教科書の置き場所、ハンカチの置き場所など、必要になるものを確認しながら、子供...22Mar2018子育て
素敵なプレゼントこんにちは。住まいのおせっかい家です。花束。ホントに綺麗ですね。子供に頂いたのですが、家に花が飾ってあると、とても華やかな気持ちになります。庭に花がいっぱいなら、それを飾る事も出来るのですが、すぐに枯らしてしまうので諦めています。最近、苦手な事にはあえて挑戦しないでいるのもあります。全部が出来なくても、自分の得意分野を伸ばしていく方がいいかと思うので。庭に花を咲かせるのは、諦めたけど、花を飾る事なら、出来ますよね。21Mar2018プライベート
嬉しいお手紙こんにちは。住まいのおせっかい家です。先日お礼状を書いた、友人のお母様から、嬉しいお返事を頂きました。おせっかい家の仕事を、とても褒めて下さり、嬉しく思いました。同じ女性同士だからこそ、理解出来る事、今までの仕事の経験や、子育て経験を生かせる仕事だと、褒めていただき、自信がつきました。おせっかい家の仕事は、ほかにはない仕事です。リフォーム屋さんの営業でもないし、ショールームの案内をしてくれるアドバイザーでもない。相談といって、提携先のリフォーム屋さんを提案するわけでもないのです。どこからも中立な立場で、あくまでもお客様の側に立った提案をしたいのです。本当にお客様の立場に立った提案をすると言うことは、お客様に工事内容を少なくすることや...20Mar2018おせっかい家について